医療ハイフで後悔する?失敗事例について解説!

COLUMN

「顔のたるみが気になる」や「シワが多くなってきたから治したい」と悩んでいませんか?そんな皮膚のたるみやシワについて悩んでいる方には、医療ハイフ治療がオススメです。

この記事では、医療ハイフで後悔するのか失敗事例についてご紹介します。この記事の内容を元にし、医療ハイフについての知識を深めていただけたら幸いです。

火傷してしまう恐れがある

ハイフは高出力の熱エネルギーを使用するので、どうしても痛みを感じる場合があるのですが、間違った角度や骨に近い部分に当てると火傷をする可能性があります。

ある程度脂肪がある箇所なら心配する必要はありませんが、火傷のリスクがゼロになるわけではないので、ハイフの実績があるクリニックへ相談すると良いでしょう。

また、稀にですが傷跡や色素沈着として火傷の後が残ることもあるので、少しでも不安な方は医師に相談してみてください。

神経損傷を引き起こす可能性がある

次は、照射部位や出力の強さを誤ると、神経損傷を引き起こす可能性があるということです。

ハイフは皮膚の奥深くにある筋肉や神経を刺激するので、医師のハイフに関する専門知識や技術力を調べるとリスクが減るのでオススメです。

実際にハイフ治療で頬の神経が傷ついてしまい、しびれが発生してしまった事例が報告されています。最悪の場合、後遺症としてしびれがずっと残る可能性もあるので、医師選びは慎重に行うようにしましょう。

まとめ

この記事では、医療ハイフで後悔するのか失敗事例についてご紹介しました。実際に頬が痺れてしまった事例もあるので、医師選びは慎重に行うようにしましょう。

技術や知識がある医師だと、照射角度や出力も丁寧に行ってくれるので、ぜひ本記事の内容を元にクリニック選びする際の参考にしてください。

医療ハイフについての詳細は、下記の画像をクリックしてください。

記事監修医プロフィール

松島桃子

CHRISTINA CLINIC銀座(クリスティーナクリニック銀座)

URL:https://christina-clinic.com

院長 / 松島桃子

初期研修終了後、NTT関東病院麻酔科、TIクリニック(美容皮膚科)等を経て、2018年にCHRISTINA CLINIC銀座の院長に就任。2016度よりアラガン施注資格認定医。
CHRISTINA CLINIC銀座は特に「小顔」「痩身」「美肌」に力を注いでおり、「切らずに」「すぐに効果が期待できる」施術をメインに提供しております。2020年3月には、「JeisysAward2019」にて、医療ハイフ年間施術数日本一のクリニックとして表彰されました。

今月のキャンペーン

水光注射 美肌効果 くすみ改善 強力な抗酸化作用!イデバエ ヒアルロン酸注射各種 パーツのお悩みはヒアルロン酸で改善!直後から自然な若返りを実感! 花粉症ボトックス 大事なご予定前に◎ 鼻水・鼻づまり症状改善 ガーゼ浸透法で痛みなし! NMN点滴 疲れや目のかすみを一掃! 身体の内側からエイジングケア! ボトックス 定期ケア必須!ボトックスは身だしなみの一つ! カベリン注射 顔も身体も注入可能! 曜日限定プランでお得にダイエット! 選べるピーリング ハイドラジェントル・マッサージピール・PQエイジエボリューションプラス 透明感&ツヤ肌ゲット!
クリスティーナ式肌診断機